読者の皆様へ>
こちら『アイスプレスジャパン』まで見に来て頂いてありがとうございます。
こちらでは1月下旬、女子日本代表スマイルジャパンが北京五輪へ向けて日本を出発する直前に行われたリモート会見で、選手・監督が北京オリンピックへ向けて語った「強い想い」をお伝えします。
会見の要旨となります。文字が多くなりますが、ぜひご覧頂いて、選手たちの思いを共有して、スマイルジャパンを応援していただければと思います。
オリンピック期間限定の公開となります。
『スマイルジャパン』北京へ向かって 三浦&小山選手
FW 三浦芽依選手
Q:メンバー入り、おめでとうございます。平昌は候補に挙がりながら選ばれなかったということで、今回の心境とどんなプレーを見せたいかお伺いしてもいいですか。
三浦:素直にすごくうれしかったです。オリンピックでは、点数を取るとか、得点に絡むことはもちろん、体を張ってゴールを守るのを頑張りたいと思っています。
Q:この4年間でご自身が一番成長したこと、意識して取り組んできたことはどんなことだったんでしょうか。
三浦:相手に簡単にパックを取られないで守ること、パックプロテクションとかフィジカルを強くしたところです。
Q:平昌はパブリックビューイングでご覧になっていたというお話でしたが、それは苫小牧だったんですかね、安平ですか。
三浦:苫小牧の白鳥でやっていました。もちろん自分が出たかったっていう気持ちがあったんですけど。勝ってほしいという気持ちで応援していました。
Q:日本代表というのは三浦選手にとって夢だったのか、どんな場所だったんですか。
三浦:たくさんの人が応援してくれていたので、みんなも喜んでくれました。
Q:本番まで1カ月ということで、合宿も最終段階に入っていると思うんですけど、体もそうですし、心の面でのコンディションはどうですか。
三浦:今足首をけがしてしまっていて、みんなと練習できてない状況なので焦りや不安はあります。
Q:間に合いそうですか。
三浦:なんとか。
Q:不安もありつつという感じなんですね。世界選手権だったり、欧州遠征の映像をみさせていただくと三浦さんの突破力は迫力があって、日本にとっては大きな武器だと思って見ていたんですけど、改めて三浦さんの強味やチームにもたらせるものはどういうところだったりするんですか。
三浦:シュート力は自信があるので、いいシュート打って点を決める部分もありますし、貪欲にゴールに向かう姿勢でチームに勢いをつけていければと思います。
FW 小山玲弥選手
Q:山梨でも小山選手の出場を見てアイスホッケーを好きになってくれる方がいらっしゃると思うんですが、山梨県民として地元の方へメッセージはありますか。
小山:マイナースポーツ、山梨県でもマイナースポーツで競技人口も少ないと思うんですけど、みんながやってないからやらないではなく、自分が広めていくという気持ちを皆さんに持っていただいて、共にアイスホッケーを盛り上げていけたらなと思います。
Q:北京でのチームの目標と個人の目標を教えてもらっていいですか。
小山:チームの目標はメダルを取ること。私自信の目標としては自分らしいプレーをするのが目標になっています。得点を取りたいです。
Q:オリンピック出場が正式に決まったときはどういう気持ちだったんですか。
小山:このような環境だったので延期になるかもしれないという不安はあったんですが、実際に決まると、好奇心というかわくわく、緊張も多くありました。
Q:ご自身の状態は。
小山:残り1カ月を切ったということもありまして、発表時よりは落ち着いているので、早くオリンピックという最高の舞台で試合をしたいという気持ちです。きっと会場では高揚感がすごいと思います。
Q:先ほどの質問と重なるのですが、山梨県の出身者で北京五輪に決まっているのが小山選手だけなのですが、県代表でもあるというところで思いをお伺いしたいのですが。
小山:まだ今から決まる競技もあると思うんですが、アイスホッケーの代表でもあるし、山梨県を背負ってというのもあるので、誰に見られても恥ずかしくない結果をお見せできたらと思います。
Q:どのように今回の五輪を通して山梨県のアイスホッケー界を盛り上げていきたいですか。
小山:SNSだったり、テレビが皆さんの目にとまることで競技を知ってもらえると思うので、自分たちの結果を良くすることでテレビとかに報道されるので、日本らしいプレーをして、多くいいことを報道してもらって、多くの人に知ってもらえたらなと思います。
Q:前回の平昌五輪はどこかでご覧になられたりしましたか。
小山:東京の自宅で見ていました。
Q:4年前にまだ高校生だと思うんですが、夢の舞台である五輪の舞台に立てる意気込みを改めてお伺いしていいでしょうか。
小山:4年前はテレビ見ていてかっこいい姿、夢の舞台は羨ましいものがあったのですが、今回自分が立てる立場になったので、自分が頑張れば立てるということを見せれたらなと思っています。
Q:先ほどご自身の特徴で、相手の死角に入ってプレーするという話がありましたが、世界選手権でどういった場面で海外勢とやっていて、自分の良さが生きてくると感じていらっしゃいますか。
小山:Dゾーンからラッシュしてアタッキングゾーンに入る時など、相手もすぐ戻らないといけないので、誰に誰がつくという場面とかだったら、相手DFの後ろを取れたりとか、アタッキングゾーンでスクリーンプレーだったりした時に、相手の足元やGKなどは打つ選手を見ていると思うので、視野の外にいくことで自分の長所を生かせるのかなと思います。
Q:世界選手権とはラインメートも変わっていると思うんですが、最近のラインメートではどういうことを意識してプレーされていますか。
小山:Dゾーンとかで45度につながったときには、簡単に出すことだったり、相手のプレッシャーが少なくて自分が余裕のある状態だったら周りの状況を判断するプレーだったり、一番は自分の特徴であるスピードのあるプレーだと思うので、2番手とか3番手で入ることで相手にプレッシャーをかけ続けることがポイントだと思っています。
取材・文/アイスプレスジャパン編集部