【速報】「女子日本代表 スマイルジャパン」が東京・東伏見で練習マッチ2連戦。10/31夜は東京都高校生選抜と20時半~

取材・文・写真/アイスプレスジャパン編集部
アイスホッケー女子日本代表「スマイルジャパン」の試合が西東京市・ダイドードリンコアイスアリーナで観戦できる。
女子日本代表は10月30日と10月31日の2日間、西東京市東伏見駅前(西武新宿線)にあるダイドードリンコアイスアリーナで連日、地元のジュニアチーム&男子高校生選抜チームと練習マッチを行っている。
今夜10月31日は20時30分より1時間半の枠でスマイルジャパンvs東京都高校選抜との試合が行われる。開場は20時15分より。入場は無料だ。東京でスマイルジャパンの試合が見られる貴重な機会なので、ぜひアイスホッケーファンは東伏見にて女子日本代表スマイルジャパンをぜひ応援してほしい。
観戦について詳細はJIHF公式サイトの記事を参照
スマイルジャパンの参加メンバーはこちら
10/30(木)の試合はスマイルジャパン 3-2 SEIBUホワイトベアーズ(高校生)

10/30(木)、ダイドードリンコアイスアリーナで女子日本代表スマイルジャパンが地元クラブチームであるSEIBUホワイトベアーズ(高校生)と対戦。男子高校生を相手に15分x3ピリオド、ボディチェックは無しというルールで練習マッチが行われた。
第1ピリオドからスマイルジャパンは見事なパスワークで優勢に試合を進め、伊藤麻琴(TOYOTAシグナス)、野呂里桜(Daishin)がゴールを奪い2点をリード。第1ピリオド終了間際にショートハンドから1点を失ったが、第2ピリオド序盤には浮田留衣(Daishin)が決めて3‐1とする。その後11分過ぎにゴール前の混戦から男子高校生のパワーでパックを押し込まれるが、その後は一瞬の加速力と体格で上回る男子高校生と相対しても一歩も引かず失点を許さず。第3ピリオドは両者無得点で終え、最終的に3‐2でスマイルジャパンが勝利した。
スマイルジャパンの今後の予定について。11、12月は北海道・苫小牧で合宿を行うほか、U-18のメンバーが2025年10月31日(金)~11月5日(水)の日程でオーストリアにて事前合宿を行ったあと2025年11月6日(木)~11月8日(土)の日程で行われる「女子U18 Euro Hockey Tour Tournament」(会場:スロバキア・マラツキ)に参加。日本のほかドイツ、スロバキア、スイスが参加する4か国大会だ。
またフル代表としては11月5日(水)~8日(土)にカザフスタン・オスメケンで行われる「2026 IIHF 女子アジア選手権」に参加する。カザフスタン・中国・韓国・日本の4か国が参加するこちらの大会には、若手中心の布陣で臨むとのことだ。
また12月にはスマイルジャパンのフル代表がヨーロッパ遠征にて各国と戦うことが決まっている。その詳細については分かり次第お伝えする予定。そのヨーロッパ遠征の後に、2026ミラノ・コルティナ冬季五輪の出場メンバーが発表される模様だ。
ミラノ・コルティナ冬季五輪まであと100日を切った。来年2月は日本中が五輪でのスマイルジャパンの快進撃に沸くことは間違いない。ぜひこれからも女子日本代表スマイルジャパンを応援してほしい。